西条人事部「水の会」で金融リテラシー研修

西条市の各社人事担当者(水の会)向けに金融リテラシー研修を実施させて頂きました✏️

2022年から高校でも金融教育が必修化され、「お金の正しい知識」の重要性がますます高まっています。フィッシング詐欺も流行ってますし☠️

金融リテラシーが無いと「NISAは危険で、国の陰謀だ」「株はギャンブル」「投信買付が円安を招く」のような思い込みに陥りがちです😱

NISAは“非課税枠”にすぎませんし、株式投資も短期売買でなければギャンブルではなく、企業と社会を育てる“プラスサムゲーム”です。また、国民の投信買付が為替に与える影響はごくわずか。為替市場は1日約900兆円規模で取引されており、影響力は限定的です。

「経済格差が広がるから資本主義はダメ」とSNSに投稿してても、スマホでSNSを活用している時点で、すでに資本主義経済の恩恵を受けています。

「危ない」と感じる前に、何がリスクで、どの程度なら許容できるのか。その判断ができるだけの知識と考える力を、一人ひとりが持つことが大切です✒️

社員の金融経済教育や企業型確定拠出年金にご興味ある方は、お気軽にお問い合わせください。

企業型確定拠出年金
法人様の福利厚生として、企業型確定拠出年金(企業型DC)の制度設計から導入手続き、従業員様への投資教員までをトータルでサポートしております。 「5分でわかる!選択制確定拠出年金」動画はコチラをクリック↓ 目次 企業の...

経営者・人事担当者様向け動画↓

社員様向け動画↓

PAGE TOP